こんにちは!アイ工務店施主兼公式アンバサダーのおひなです♡
初めての家づくりには、こんなお悩みがつきものではないでしょうか。
家づくりの予算ってどうやって決めればいいの?
多くの方にとって、家は人生で一番高い買い物。
マイホームを建てるのは、まさに人生のビッグイベントだよね!
そこで切り離せないのが、お金について。
理想をたくさん詰め込んだ家にしたいけれど、際限なく費用をかけられるわけじゃない…
大切な人と長い人生を過ごす場所だからこそ、
適切な予算を知って、失敗しない家づくりをしたい
ですよね!
そこで今回の記事では、家づくりの予算の決め方について解説していきます☆
家づくりの注意点や、予算のシミュレーション方法もあわせてお伝えするよ〜
この記事を読めば、予算の決め方の手順がわかるから、家づくりの不安がひとつ解消できるはず!
ぜひ最後までチェックしてくださいね。
家づくりの予算の決め方
念願のマイホームを建てたけれど、毎月の支払いが厳しい…
予算を切り詰めすぎて、やりたい家づくりができなかった…
せっかくの家づくりで後悔しないよう、4つのステップに沿って予算を決めましょう。
【ステップ①】自己資金を把握する
まず一番最初にするのは、自己資金の把握です。
そして、自己資金から
- 日々の生活に必要なお金
- 将来のためのお金
を差し引いて、どれくらいの現金が家づくりに使えるのかを知りましょう。
子供の教育費・生活防衛費など、確保しておくべきお金には手をつけないようにね!
家づくりに必要なお金は、すべて住宅ローンで賄えるわけではありません!
住宅ローンに組み込めるものもありますが、自己資金で払うものは主に以下の5つ。
- 不動産取得税
- 固定資産税
- 都市計画税
- 引越し費用
- 家具・家電の購入費用
家本体だけに目が向きがちですが、家具や家電の購入にかかる費用の目安は、約50〜100万と高額!
なんだかんだ現金は必要になるので、事前にしっかり予算を確保しておこうね☆
【ステップ②】住宅ローンの借入額・月々の返済額を決める
自己資金を把握したら、次のステップで住宅ローンの借入額と月々の返済額を決めましょう☆
借りられる金額と毎月返していく金額、どちらも把握しておこう♪
一般的に、無理なく1年間で返済できる住宅ローンの金額は、年収の約25%以内とされています。
無理なく返済できる額と、借入可能額は別だよ!
借りられるからとたくさん借りてしまうと、毎月の生活が圧迫されてしまうため注意が必要です。
また、住宅ローン完済時の年齢上限を85歳としている金融機関が多いですが、高齢になってからのローン返済は日々の生活の負担に繋がります…
なので、現役リタイアする65歳までに払い終える計画を立てるのがおすすめ。
【ステップ③】家づくりに必要な総予算を決める
3つ目のステップでは、家づくりに必要な総予算を決めます!
総予算は、年収の5〜6倍以内を目安としましょう。
例えば年収500万だと、総予算は約2,500〜3,000万になるね♪
【ステップ④】土地・家の建築にかける費用の割合を決める
家づくりにかけられる総額がわかったら、最後は土地と家の建築にかける費用の割合を決めましょう。
それぞれの比率の目安は
- 土地代…3〜4割
- 家の建築費用…7〜6割
ただし、首都圏など土地の値段が高い地域では、土地代の割合が高くなりがちです!
土地代にお金をかけすぎて、家に費用をかけられない…
なんてことにならないよう、比率が大幅に崩れないよう意識して予算計画をしましょうね☆
家づくりのシミュレーション方法や注意点
ここからは
以上2つを順番に解説していきます!
家づくりの予算シミュレーションはプロへの相談がおすすめ
ここまで家づくりの予算の決め方を順番に紹介してきましたが、
この記事を読んだから、住宅ローンや家の購入などに関する不安は0になった!
という人は、さすがにいないはず…
お金に関することは内容が複雑だし、正直自分たちだけでは決めきれない…
借入する金融機関のホームページで、住宅ローンについて大まかなシミュレーションが自分でもできます。
家づくりにかかる費用は高額だし、何十年かけて払う金額に日々悩まされたくないよね…
私は、プロのファイナンシャルプランナーに相談して悩みを解決してもらったよ♡
今回おすすめするのが、「マネーキャリアのFP相談」!
- いくらなら無理なく月々返済できるの?
- 住宅ローンは固定or変動金利どちらを選べばいい?
などの具体的な悩みから、漠然としたお金の悩みまで、幅広い金融知識のあるプロに相談ができるよ◎
しかもこの相談、何度でも無料なんです!
納得いくまで相談させてもらえるのは、本当にありがたい♡
時間や場所を選ばないオンラインでの相談だから、
小さな子どもがいるから、わざわざ出かけて相談するのは大変だな…
という人も、自宅で子どもを見ながら気軽に悩みを解決できますよ!
一人で解決できないことはプロに頼って、楽しい家づくりを目指してみてください☆
\ 相談満足度は98.6%! /
とはいえ、
直接相談するのは緊張するな…
という方は、まずはスマホでセミナーに参加してみましょう☆
日時を選んで、セミナーを視聴するだけで住宅ローンの基礎知識を得られますよ!
カメラはオフでOKだし、もちろんこれも無料♡
\ オンラインでどこからでも参加できる/
一生に一度の家づくり。お金の不安は、早い段階で取り除きましょう♪
家づくりの注意点①無理な予算計画をしないこと
家づくりではライフプランを考慮して、無理な予算計画をしないようにしましょう。
今だけじゃなく、ずっと払い続けられる金額に設定するのが大切!
- 子どもの進学
- 転職
- 車の買い替え
- 老後の生活
など、その時々で必要になる出費も考えながら、予算を立てるのが重要です◎
また、頭金などに貯金を全額使わないようにしましょう。
いい家が建てられても、貯金がないと日々の生活がカツカツに…
最低でも6ヶ月分の生活費用は確保しておきましょうね。
家づくりの注意点②家の維持費についても考えておくこと
家づくりを終えたあとにかかる維持費についても、考えておきましょう。
主な維持費は、以下の3つです!
・税金
固定資産税や都市計画税
・修繕費
キッチンなどの室内設備や屋根などの室外設備
・保険料
火災保険や地震保険
なかでも修繕費は、10年ごとに平均150万かかると言われています。
予期しないタイミングで修繕費が必要になることがあるから、費用を積み立てて対策するのもおすすめ♪
家づくりの予算は無理のない計画をしよう
今回の記事では、家づくりの予算の決め方について詳しく解説しました!
家づくりにかかる金額はそれぞれ違うけれど、予算を決める手順はみんな同じ◎
それでは、おさらいをしてみましょう。
家づくりの予算の決め方には、4つのステップがありましたね!
大まかな住宅ローンの金額シミュレーションはネットでできるけれど、私のおすすめはプロに相談すること!
幅広いお金の知識をもとに、予算の決め方について的確なアドバイスがもらえますよ☆
\ 相談先に迷ったらプロを頼れば間違いなし /
無理のない予算を立てて、みんなで家づくりを楽しみましょう♡
コメント